2016年09月05日

志太泉のひやおろし!二種

バッティングでなかなか上達の兆しが見受けられない息子。

やる気は充分に感じられるのですが...



今はじっと見守り、サポートを続けていくのみ。

なのか!?


いやいや。

練習の強化をしていくべきなのか!?



チームのみなさんに迷惑をかけずに力となってほしい。

と願うばかり。。。。。


そんな想いの週末でした。




さぁっ。

今週も ひやおろし の紹介が多くなりそうですよ~♪





向かって左より

◆志太泉 ”ひやおろし” 普通酒原酒 ふねしぼり
1.8L 2,000円+税
<1.8L 500本限定>



アルコール度数:18度
使用米:一般米
精米歩合:65%
日本酒度:+4
酸度:1.2
酵母:静岡NO-2

<1.8L 500本限定>



志太泉さんでは、主に精米歩合の高い吟醸酒を

ふね と呼ばれるもので

丁寧にもろみを一枚一枚酒袋に入れて

搾っています。

これ、けっこう手間がかかるんです。



で、普段発売されている普通酒とは違う、

ふね にて搾られた贅沢な普通酒がこれっ!



アルコール度数が18度と高めながら

それを感じさせないまろかな酒質で

晩酌酒だけにとどめておくことがもったいない、


高品質な 普通酒 でコストパフォーマンスが光ります♪




◆志太泉 ”ひやおろし” 純米原酒 山田錦
<1.8L 800本 720ml 800本 限定>


アルコール度数:17度
原料米:兵庫県産山田錦
精米歩合:60%
日本酒度:+3
酸度:1.3
酵母:静岡NEW-5




今年は若干、香りが控えめ。っといった印象。

味はまろやかで濃く感じられますが

味の広がりは少なく、くどさを感じさせません。

甘みと酸味のバランスが絶妙で、後味は一歩甘さが勝り

上品な甘みが余韻として感じられます。



原酒としての 味 の要素をしっかりと詰め込みながらも

上品さ が心地よく、ひやおろし の良さである

やわらかさ がありながらも適度に引き締まった味わいで

洗練された仕上がりに感じました。



そんな味わいは、食中酒としての良さが充分に感じられますので

ぜひぜひ秋の味覚とともにお試しくださいませ。


  


Posted by イッサ at 13:15Comments(0)日本酒