2010年11月30日
新酒『きんの介』入荷!

社長の名前が付いている、
その名も『きんの介』だ~!!
今年は麹米を山田錦に変え
造りも若干変更されたとかで
去年とは違った酒質を狙ったみたいです。
さてさて、どんな味なんでしょうね~?
今夜、試飲する予定です。
楽しみ、楽しみ (^_^)/
【限定品】
1.8L ¥2,520 / 720ml ¥1,365 (全て税込)
ブログランキングに参加しています。
ポチっとクリックして~
↓


2010年11月29日
八千代伝ひとつき半むろか【予約受付中】

自社畑にて収穫された原料芋”黄金千貫こがねせんがん”を使用しています。
さらに”むろか”の状態で約45日間熟成させてから出荷される、白麹と黒麹のものをブレンドしたうすにごりの芋焼酎です。
12月中旬入荷予定!只今、予約受付中!!
1.8Lのみ ¥2,520(税込)
話は変わりますが、昨夜は知り合いの結婚式の二次会に行って来ました!
新朗Y君はマグロ解体の仕事をしていて会場で約15キロのマグロ解体を披露、
初めて見ましたが、みんなジーっと見つめてた包丁さばきは圧巻でしたね!
男らしくてかっこ良かったよ~!!
そして恒例のビンゴゲームをやったんですが、初体験のやり方でした。
それは受付で参加者全員が携帯番号を用紙に記入していて
携帯電話が鳴った人が当たりというものでした。
あまり時間がかからず効率的でなによりビックリ度が高いですよね!
景品は豪華で、ビデオカメラやプレステ(ウィ―だったかな)など五品あり
見事に・・・
はずれました~残念 (>_<)
Y君、新婦さん末長くお幸せに♡
ブログランキングに参加しています。
ポチっとクリックして~
↓


2010年11月28日
安産祈願

今日は丸子にある大鈩(おおだたら)不動尊に三人目の安産祈願へ行って来ました。
出産予定日は一月の初めなので
(十二月は商売が忙しい、なのに妻は臨月・・・)
悪友は口を揃えて言います
『計画してつくれよ~』と。
でも我が家の子供二人は全て冬生まれ。
そう、そうなんですよ~、酒蔵がつくる日本酒の新酒と同じ
”寒の時期”に生まれてます。
ということで日本酒の新酒の告知なんですが・・・
今現在、入荷はありません (+_+)
話は戻って、ちなみに妻も私も冬生まれなんですよ~!
珍しいでしょ~ (^_^)v
あと、聞いた話ですが
昔から滝の湧水をイボにつけて滝不動明王に祈ると
イボがおちるといわれているそうですよ。
通る道には色鮮やかなもみじ、いちょうが!


ブログランキングに参加しています。
お祝いと思って、ポチっとクリックして~
↓


2010年11月27日
四代目入魂!

宇都酒造(株) 鹿児島県南さつま市
れいほう きんぽう
霊峰 金峰
麹:黒麹
アルコール度数:25度
1.8L ¥2,000 / 720ml ¥1,100 (全て税込)
蔵の看板銘柄。
お湯割りで味が伸び、飲みごたえあります!
寒くなるこの季節にぜひいかが?
昨日の名刺交歓会&忘年会は総勢50名ほどで
かなり賑やかで時間もあっという間に過ぎてしまいました。
数人の方と主に仕事の話をしましたが、思う事もありまして・・・
仕事の話も大事だけど、その人の趣味とか共通点などを探るような話を
していればもっと身近に感じられたかもしれません。
「急がば回れ」てことかもしれない。
短い限られた時間の中でいかに印象深く与えられるか、また与えるか。
ま、何事も経験ですね。もっともっと人と会話をしないと!
ちょっと堅苦しい話になってしまいましたが
今回参加して思った感想のひとつです。
青経会&彩の会&商工会のみなさんには、大変お世話になりありがとうございます。
で、それからですが二軒はしごして
帰ったのはまたまた午前様。
(遊び過ぎ!と思われる?)
またまたやっちまた~ (>_<)
(でもちゃんと仕事やりましたよ)
ブログランキングに参加しています。
ポチっとクリックして~
↓


2010年11月26日
忘年会

青経会&彩の会(静岡商工会)主催の
名刺交歓会&忘年会に行ってきます。
場所は『岡村 う作』。夜は初潜入です。
明日も仕事だから飲み過ぎはタブーですが
エンジンがかかっちゃうと
止まらなくて・・・・・ (+o+)
そうだ!ウコン飲んで行こうー
(飲む気、満々です)
ブログランキングに参加しています。
ポチっとクリックして~
↓


2010年11月25日
酒研会 Part 6
昨日は月に一度の酒研会。
遅れての参加でしたが、着いてびっくり!
いつものメンバーに加えプラス一名、
サプライズゲストO氏がいました。
いろいろと話をしたかったですが
もう帰るということで
挨拶程度しか話が出来ず
がっかり~ (T_T)
また今度参加してくださいね、O氏!
で、飲んだ日本酒です。

向かって左より
◆おんな泣かせ 純米大吟醸
◆喜平 吟醸酒
◆土佐しらぎく 純米吟醸ひおやおろし”吟の夢”
◆若竹 純米酒(精米70%)
人気があったのは「土佐しらぎく」。
今回飲んだ中では香りが華やかなタイプで
バランスのとれた旨味は透明感があり、キレの良い後味。
そして飲むのが今年四度目の「おんな泣かせ」に発見が!
含んだ時に口の中に広がる香りが”マスカット”のように感じました!
今回は話が弾み過ぎて午前様・・・。
やっちまった~ (>_<)
ブログランキングに参加しています。
ポチっとクリックして~
↓

遅れての参加でしたが、着いてびっくり!
いつものメンバーに加えプラス一名、
サプライズゲストO氏がいました。
いろいろと話をしたかったですが
もう帰るということで
挨拶程度しか話が出来ず
がっかり~ (T_T)
また今度参加してくださいね、O氏!
で、飲んだ日本酒です。

向かって左より
◆おんな泣かせ 純米大吟醸
◆喜平 吟醸酒
◆土佐しらぎく 純米吟醸ひおやおろし”吟の夢”
◆若竹 純米酒(精米70%)
人気があったのは「土佐しらぎく」。
今回飲んだ中では香りが華やかなタイプで
バランスのとれた旨味は透明感があり、キレの良い後味。
そして飲むのが今年四度目の「おんな泣かせ」に発見が!
含んだ時に口の中に広がる香りが”マスカット”のように感じました!
今回は話が弾み過ぎて午前様・・・。
やっちまった~ (>_<)
ブログランキングに参加しています。
ポチっとクリックして~
↓


2010年11月24日
むかしむかし三年古酒【入荷】

丸西酒造(資) 鹿児島県志布志市
むかしむかし三年古酒
麹:白麹
アルコール度数:25度
1.8L ¥3,150 / 720ml ¥1,680
(全てカートン付き)
【限定品 1.8L 1,500本 720ml 500本】
三年間じっくり熟成させた芋焼酎は
古酒ならではの角のとれた丸みのある味わい。
ロックでは伸びの良いやわらかな甘みがあり
お湯割りはロックとは違って
”いも~”って感じのホクホクとした
甘みがたまらなくいいですね~。
特にお湯割り好きの方にはおすすめですよ!

販売店限定、しかも
シリアルナンバーが付いていて
レア度もあります!
ブログランキングに参加しています。
ポチっとクリックして~!
↓


2010年11月23日
広野海岸公園



もうすぐ12月になるとは思えない暖かさ。
どうなってんの~ (*o*)
21日の日曜日、久しぶりに用宗港近くの
”難破船”公園に行って来ました。
天気がとても良く暑いくらいで、子供たちは
水に入ったり砂遊びしたりで大喜び (^0^)/
友人の子供とも遭遇していっしょに遊んで
ましたね~。
夏以降ほとんど遊びに連れて
行ってなかったから
外で遊ぶ子供の無邪気な笑顔、
久しぶりに見ました~
これも明日への活力!
そしてこの時期では珍しいタンポポ発見!
暖かくて咲いちゃった?
ブログランキングに参加しています。
ポチっとクリックして~
↓


2010年11月22日
CH.プピーユ2005のセカンド【入荷】
久しぶりの雨の一日。雨の日はなんとな~く気分が落ち着きませんか?
毎日じゃちょっと・・・ですけど。
CH.プピーユ 2005
タイプ:赤
ヴィンテージ:2005
原産国:フランス ACコート・ド・カスティヨン
葡萄品種:メルロー100%
アルコール度数:14%
750ml ¥3,500(税込)
コート・ド・カスティヨンの奇跡と言われたワイン『プピーユ』の
ワンランク下の”セカンドラベル”のワイン。
”セカンド”といえども葡萄の出来がもっとも良いとされる
グレートヴィンテージである2005年もの。
いつかは飲んでみたいワインのひとつだったので
開栓が楽しみ! じゃなかった・・・
自分用に仕入れたんではなかったっけ (+_+)
あるお客様にこのワインの事話したら興味津々!
でも、今のところは興味だけでお買い上げはお預け状態・・・。
ブログランキングに参加しています。
ポチっとクリックしてご協力お願いします。
↓

毎日じゃちょっと・・・ですけど。

タイプ:赤
ヴィンテージ:2005
原産国:フランス ACコート・ド・カスティヨン
葡萄品種:メルロー100%
アルコール度数:14%
750ml ¥3,500(税込)
コート・ド・カスティヨンの奇跡と言われたワイン『プピーユ』の
ワンランク下の”セカンドラベル”のワイン。
”セカンド”といえども葡萄の出来がもっとも良いとされる
グレートヴィンテージである2005年もの。
いつかは飲んでみたいワインのひとつだったので
開栓が楽しみ! じゃなかった・・・
自分用に仕入れたんではなかったっけ (+_+)
あるお客様にこのワインの事話したら興味津々!
でも、今のところは興味だけでお買い上げはお預け状態・・・。
ブログランキングに参加しています。
ポチっとクリックしてご協力お願いします。
↓


2010年11月21日
しぞ~かおでん

毎日、鍋のフタを開けてのぞき込むが
”食べちゃダメ~!”と言われ続け
待ちに待って、昨日の20日が解禁日(笑)
写真では練り製品しか写ってません・・・が
底にはやわらかな牛すじなど
盛りだくさんでうまかった~
見た目はしょっぱそうだけど、そんなことありませんでしたよ。
ただ足りないものが・・・それは”寒さ”でした。
寒いとさらにうまいんだな~!
ブログランキングに参加しています。
ポチっとクリックしてご協力お願いします。
↓


2010年11月20日
【新登場】ハーブ梅酒tete(テテ)シリーズ!
女性に大人気の予感!?をさせる超大物!!
梅酒の価値観を変える斬新なボトルに
さまざまなアロマが奏でるハーモニーは
今までの梅酒の枠を超えた香りのパラダイス!
ハーブ梅酒『tete テテ』シリーズ 5種類で新登場!
《全種類》 アルコール度数:12度 720ml ¥2,625 ギフトボックス付き(全て税込)

それぞれの名前は向かって左より
『パリ』 『ロンドン』 『香港』 『バルセロナ』 『ヴェネチア』
それぞれ香り、味が異なります。
ブログランキングに参加しています。
ポチっとクリックしてご協力お願いします。
↓


梅酒の価値観を変える斬新なボトルに
さまざまなアロマが奏でるハーモニーは
今までの梅酒の枠を超えた香りのパラダイス!
ハーブ梅酒『tete テテ』シリーズ 5種類で新登場!
《全種類》 アルコール度数:12度 720ml ¥2,625 ギフトボックス付き(全て税込)

それぞれの名前は向かって左より
『パリ』 『ロンドン』 『香港』 『バルセロナ』 『ヴェネチア』
それぞれ香り、味が異なります。
ブログランキングに参加しています。
ポチっとクリックしてご協力お願いします。
↓


2010年11月19日
ヌ―ヴォの味

フルーティーが持ち味のボージョレ。
今年の『ルイ・テット』はそうではなかった。
色調はやや濃く、酸味と渋みが思ったほどあり
味がしっかりしているように感じました。
以前はもっと軽かったような・・・

つまみは妻にリクエストしておいた
最近のお気に入り”クリームチーズ”。
これならヌ―ヴォに合うだろ~
と思っていたらワインの味の方が
勝ってしまいました。残念 (*_*)
余談ですけど、これ秘密の日本酒に合わせたらバッチリ合いましたョ。
でも店頭販売のみという制限があるので
ここで酒名を言えないのが、また残念。
ちなみに残り4本です。
ブログランキングに参加しています。
ポチっとクリックしてご協力お願いします。
↓


2010年11月18日
ボージョレ・ヌ―ヴォー【発売】

多くのお客様からのご予約、
ありがとうございます <(_ _)>
入荷数量のほとんどが予約で・・・
アンティークボトルのヌ―ヴォー『ルイ・テット』(下の写真)のみで残りわずかです。
自分用にこれ、ちゃっかりキープしちゃいました。
今年の味はどんな特徴が
あるんでしょう~ね~?
今夜飲む予定、楽しみで~す。

ブログランキングに参加しています。
ポチっとクリックしてご協力お願いします。
↓


2010年11月17日
★福を招く梅酒★
今年は珍しく、キンモクセイや稲の花粉でくしゃみが出なかったので
ほぼ年中無休状態を脱したかな~と思っていたら・・・・・・・
昨日から鼻がムズムズしてくしゃみ連発 (>_<)
もう杉花粉?なんて思ってたら道端には黄色い花を咲かせたブタ草が・・・
犯人はこいつだな~。
食生活を少し改善しているけど・・・まだまだ甘かった。
そこで花粉症に効く・・・とは全く関係がありませんが
当店不動の人気NO.1梅酒! 飲めばわかる、そのうまさ!
(株)河内ワイン 大阪府
ヱビス福梅
アルコール度数:12.4度
1.8L ¥2,625 / 720ml ¥1,260 (全て税込)
20年以上熟成させたブランデーベースの梅酒を
門外不出の配合で完成させた濃厚な梅酒です。
黄金色に輝く色、とろ~りとした口当たりと
濃厚で甘く深みのある味わいが絶品!
ブランデーベースの梅酒ならではの華やかな香りは
”梅の香り”ではなく”桃のような香り”・・・がしますよ!
これを飲めばあなたもヱビス顔~ (@^o^@)
縁起のいい名前なので、プレゼントや
お祝いなどの贈り物にはピッタリです!
あっ、それとかなり気が早いけど
年始のご挨拶にも喜ばれると思いますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチっとクリックしてご協力お願いします。
↓


ほぼ年中無休状態を脱したかな~と思っていたら・・・・・・・
昨日から鼻がムズムズしてくしゃみ連発 (>_<)
もう杉花粉?なんて思ってたら道端には黄色い花を咲かせたブタ草が・・・
犯人はこいつだな~。
食生活を少し改善しているけど・・・まだまだ甘かった。
そこで花粉症に効く・・・とは全く関係がありませんが
当店不動の人気NO.1梅酒! 飲めばわかる、そのうまさ!

ヱビス福梅
アルコール度数:12.4度
1.8L ¥2,625 / 720ml ¥1,260 (全て税込)
20年以上熟成させたブランデーベースの梅酒を
門外不出の配合で完成させた濃厚な梅酒です。
黄金色に輝く色、とろ~りとした口当たりと
濃厚で甘く深みのある味わいが絶品!
ブランデーベースの梅酒ならではの華やかな香りは
”梅の香り”ではなく”桃のような香り”・・・がしますよ!
これを飲めばあなたもヱビス顔~ (@^o^@)
縁起のいい名前なので、プレゼントや
お祝いなどの贈り物にはピッタリです!
あっ、それとかなり気が早いけど
年始のご挨拶にも喜ばれると思いますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチっとクリックしてご協力お願いします。
↓


2010年11月16日
八兵衛の純吟【試飲】
新入荷の日本酒『八兵衛 純米吟醸酒』飲みましたよ~
元坂酒造(株) 三重県多気郡
はちべえ
八兵衛
純米吟醸 伊勢錦短稈系
原料米:伊勢錦短稈系
精米歩合:50%
日本酒度:+4
酸度:1.8
1.8L ¥3,100 / 720ml ¥1,500 (全て税込)
『八兵衛』にしては香りが立ち、果実のような香りがありますが
インパクトのある派手な香りのタイプではありません。
飲むとコンパクトにまとまったジューシーな旨味がジュワ~と広がったかと思うと次の瞬間には
味の引きがとても早くスーと引いていき、キレ、のどごしともにいいですね~。
そして、ほんのり甘みのある余韻はどことなく素朴な感じで『八兵衛』らしい!
上品でスマートな味の『八兵衛』は冷やして食事といっしょにいかが?
ブログランキングに参加しています。
ポチっとクリックしてご協力お願いします。
↓


はちべえ
八兵衛
純米吟醸 伊勢錦短稈系
原料米:伊勢錦短稈系
精米歩合:50%
日本酒度:+4
酸度:1.8
1.8L ¥3,100 / 720ml ¥1,500 (全て税込)
『八兵衛』にしては香りが立ち、果実のような香りがありますが
インパクトのある派手な香りのタイプではありません。
飲むとコンパクトにまとまったジューシーな旨味がジュワ~と広がったかと思うと次の瞬間には
味の引きがとても早くスーと引いていき、キレ、のどごしともにいいですね~。
そして、ほんのり甘みのある余韻はどことなく素朴な感じで『八兵衛』らしい!
上品でスマートな味の『八兵衛』は冷やして食事といっしょにいかが?
ブログランキングに参加しています。
ポチっとクリックしてご協力お願いします。
↓

