2015年04月30日
スカイブルーの小左衛門
本日は初夏のようなギラギラな日差し。
自分の顔はすでに浅黒くなってますが
なぜ?なんでしょうかぁ~
誰か教えてね(笑)
夏モードに突入か!?
っと思わせる仕上がり♪
ラベルの鮮やかなブルーが、そう思わせちゃうかもよ~

◆小左衛門(こざえもん) ”山田錦”純米吟醸仕込み13号
1.8L 3,056円+税
口に含むとなめらかに旨みが広がりみずみずしい味わい。
すっきりした飲み口で飲みやすいタイプですよ。
本日でさらば4月。
あばよぉっ♪
自分の顔はすでに浅黒くなってますが
なぜ?なんでしょうかぁ~
誰か教えてね(笑)
夏モードに突入か!?
っと思わせる仕上がり♪
ラベルの鮮やかなブルーが、そう思わせちゃうかもよ~

◆小左衛門(こざえもん) ”山田錦”純米吟醸仕込み13号
1.8L 3,056円+税
口に含むとなめらかに旨みが広がりみずみずしい味わい。
すっきりした飲み口で飲みやすいタイプですよ。
本日でさらば4月。
あばよぉっ♪
2015年04月29日
2015年04月28日
再入荷!入魂山田錦
香りのある、ひと味違った 志太泉。
こんな表情もあるんですねぇ~♪

◆志太泉 入魂山田錦 純米吟醸
1.8L 2,800円+税 720ml 1,400円+税
ラベルの書体もひと味違いますからネ♪
こんな表情もあるんですねぇ~♪

◆志太泉 入魂山田錦 純米吟醸
1.8L 2,800円+税 720ml 1,400円+税
ラベルの書体もひと味違いますからネ♪
タグ :志太泉入魂山田錦純米吟醸野中酒店
2015年04月27日
初孫の”出羽の里”
山形県が開発した酒米”出羽の里”を
使用した一本!

◆初孫 ”出羽の里”生酛純米生原酒
1.8L 2,574円+税 720ml 1,241円+税
さわやかな香りに爽やかな後味。
濃醇で飲み応えがあるものの
切れ味よく次の一杯を誘う後口。
甘みと酸味が高い次元でバランス良くまとまり
”出羽の里”の旨みを充分に引き出した味わいで
口中を覆う粘着性の旨みに溢れた一本です♪
使用した一本!

◆初孫 ”出羽の里”生酛純米生原酒
1.8L 2,574円+税 720ml 1,241円+税
さわやかな香りに爽やかな後味。
濃醇で飲み応えがあるものの
切れ味よく次の一杯を誘う後口。
甘みと酸味が高い次元でバランス良くまとまり
”出羽の里”の旨みを充分に引き出した味わいで
口中を覆う粘着性の旨みに溢れた一本です♪
2015年04月25日
誠鏡の番外品!青&赤
広島の地酒で、対照的な味の2本ですよ♪

向かって左より
◆誠鏡(せいきょう) 新千本 特別本醸造生酒
1.8L 2,165円+税
口中には、ほのかに果実のような香り。
やわらかな口当たりにシャープですっきりした後味の辛口。
グイグイ飲める一本です♪
◆誠鏡 雄町 純米吟醸生酒
1.8L 2,837円+税
ふくよかに広がる甘みはやわらかくて上品。
旨み豊かな奥行きのある濃醇な味わいは
まさに ”雄町” ならではっ!
旨み を求めている方はぜひっ♪
2015年04月24日
英君袋吊り。特別な生!
今週は入荷ラッシュ。
倉庫の冷蔵庫もパツンパツンです。
いつでも準備はOK牧場でっせ♪
通常は大吟醸を鑑評会などに出品する手法である
袋吊り を用いて搾られた、特別純米が入荷しました!

◆英君(えいくん) 特別純米 ”生酒” 袋吊りしずく
1.8L 2,850円+税 720ml 1,450円+税
まだ若干の若さを感じるものの
袋吊り ならではの凝縮された
奥深いやわらかな旨みが広がり
香りもやわらかく華やかに広がります。
かすかです。ほんとうに微かですがメロン・・・・
のようなニュアンスがあります。
開封後の変化も楽しみな渾身の袋吊り。
当店は特別に 生酒 にて瓶詰めしていただきました。
ぜひ、この機会に贅沢な 袋吊り をお楽しみくださいませ♪
倉庫の冷蔵庫もパツンパツンです。
いつでも準備はOK牧場でっせ♪
通常は大吟醸を鑑評会などに出品する手法である
袋吊り を用いて搾られた、特別純米が入荷しました!

◆英君(えいくん) 特別純米 ”生酒” 袋吊りしずく
1.8L 2,850円+税 720ml 1,450円+税
まだ若干の若さを感じるものの
袋吊り ならではの凝縮された
奥深いやわらかな旨みが広がり
香りもやわらかく華やかに広がります。
かすかです。ほんとうに微かですがメロン・・・・
のようなニュアンスがあります。
開封後の変化も楽しみな渾身の袋吊り。
当店は特別に 生酒 にて瓶詰めしていただきました。
ぜひ、この機会に贅沢な 袋吊り をお楽しみくださいませ♪
2015年04月23日
”生” ラスト入荷!
静岡酵母を巧みに操る魔術師のいる
「國香酒造」さんで特別に瓶詰めしてもらっている
”生酒”が入荷しました!
今季、最終ですっ。

◆國香(こっこう) 特別純米”生酒” 1.8L 2,500円+税
本日も晴れて気持ちいい~♪
「國香酒造」さんで特別に瓶詰めしてもらっている
”生酒”が入荷しました!
今季、最終ですっ。

◆國香(こっこう) 特別純米”生酒” 1.8L 2,500円+税
本日も晴れて気持ちいい~♪
2015年04月22日
にゃんかっぷ の限定品!
社長さまより特別に分けていただきました♪
一回こっきり!少量入荷ですよ。

◆にゃんかっぷ 藤枝バージョン限定品 180ml 320円+税
中身 も通常バージョンとは違い
藤枝産の誉富士を使用した純米吟醸なんですよ♪
おぉぉ------ 全て藤枝 じゃんっ!
一回こっきり!少量入荷ですよ。

◆にゃんかっぷ 藤枝バージョン限定品 180ml 320円+税
中身 も通常バージョンとは違い
藤枝産の誉富士を使用した純米吟醸なんですよ♪
おぉぉ------ 全て藤枝 じゃんっ!
2015年04月21日
入荷!まんさくMK-X
このお酒は日の丸醸造さんが
新たな味のチャレンジとして造りあげた、
味に特徴あり!の隠し酒です♪

◆まんさくの花 「MK-X」 純米吟醸生詰原酒
1.8L 3,148円+税 720ml 1,620円+税
口当たりはとても良く、すっきりと流れるように
口中を通り抜けクリアな印象がありますが・・・
果実のような酸味のある後味が特徴的で
それはインパクトあるボリュームをともなって膨らみ
清々しいさのある味わいは
今までの 優しい味 のまんさくの花とは
ひと味違った存在感ある一本ですっ!
M→Mannsaku(まんさく)
K→Koubo(酵母)
X→project(プロジェクトXの略)
いつまでも チャレンジャー ・・・であり続けたい v('-^)
新たな味のチャレンジとして造りあげた、
味に特徴あり!の隠し酒です♪

◆まんさくの花 「MK-X」 純米吟醸生詰原酒
1.8L 3,148円+税 720ml 1,620円+税
口当たりはとても良く、すっきりと流れるように
口中を通り抜けクリアな印象がありますが・・・
果実のような酸味のある後味が特徴的で
それはインパクトあるボリュームをともなって膨らみ
清々しいさのある味わいは
今までの 優しい味 のまんさくの花とは
ひと味違った存在感ある一本ですっ!
M→Mannsaku(まんさく)
K→Koubo(酵母)
X→project(プロジェクトXの略)
いつまでも チャレンジャー ・・・であり続けたい v('-^)
2015年04月20日
まんさく。美郷の生原!
昨年の秋からラベルがリニューアル!
今回は新酒バージョンの 生原酒 にての登場だぁー

◆まんさくの花 美郷 純米吟醸生原酒 1.8L 3,100円+税
900本限定品!
”美郷錦 みさとにしき”とは・・・
山田錦 と 美山錦 の交配によって生まれた
秋田県が開発した希少な酒米を使用しています。
ジューシーながら爽快な後味♪
今回は新酒バージョンの 生原酒 にての登場だぁー

◆まんさくの花 美郷 純米吟醸生原酒 1.8L 3,100円+税
900本限定品!
”美郷錦 みさとにしき”とは・・・
山田錦 と 美山錦 の交配によって生まれた
秋田県が開発した希少な酒米を使用しています。
ジューシーながら爽快な後味♪
2015年04月18日
かたじけない。
本日もこの ブログ にお越しくださり
かたじけない <(_ _)>
これからも、よろしゅうおたのもうします (^^;

◆かたじけない 1.8L 1,1,850円+税 900ml 952円+税
白・黒・黄麹を使用した合わせ技の芋焼酎ですっ!
かたじけない <(_ _)>
これからも、よろしゅうおたのもうします (^^;

◆かたじけない 1.8L 1,1,850円+税 900ml 952円+税
白・黒・黄麹を使用した合わせ技の芋焼酎ですっ!
2015年04月17日
2015年04月16日
香り系のシングルタンク!
通常の 特別純米 はブレンドされてます。
が、今回は ブレンド せずに
香りの華やかなタイプの酵母を使用した
シングルタンク のみを生酒にて瓶詰めされた
限定品ですっ!

◆小左衛門(こざえもん) 信濃美山錦 特別純米生酒 明利酵母
1.8L 2,593円+税 720ml 1,296円+税
舌の真ん中に生酒らしい
ぽっちゃりとした甘さを感じ
キリッとした後味で〆ます。
そして、以外にもしつこさを感じさせない
華やかな香りが味に彩りを添えます。
飲むほどに 軽やか になってゆく
マジック を持った一本。
おすすめです♪

なお、表ラベルからは通常の 特別純米 と見分けがつきません。
ぜひ、裏ラベルでご確認くださいませ v('-^)
が、今回は ブレンド せずに
香りの華やかなタイプの酵母を使用した
シングルタンク のみを生酒にて瓶詰めされた
限定品ですっ!

◆小左衛門(こざえもん) 信濃美山錦 特別純米生酒 明利酵母
1.8L 2,593円+税 720ml 1,296円+税
舌の真ん中に生酒らしい
ぽっちゃりとした甘さを感じ
キリッとした後味で〆ます。
そして、以外にもしつこさを感じさせない
華やかな香りが味に彩りを添えます。
飲むほどに 軽やか になってゆく
マジック を持った一本。
おすすめです♪

なお、表ラベルからは通常の 特別純米 と見分けがつきません。
ぜひ、裏ラベルでご確認くださいませ v('-^)
2015年04月15日
正雪の山影が入荷!
3月下旬に火入れをして落ち着かせてからの
やっとやっと入ってきました。
少量入荷です。

◆正雪 別撰純米吟醸 山影純悦 1.8L 3,333円+税
杜氏である山影さん自ら選定した限定品!
軽快で綺麗な味わいはワンランク上をいく酒質ですよ♪
やっとやっと入ってきました。
少量入荷です。

◆正雪 別撰純米吟醸 山影純悦 1.8L 3,333円+税
杜氏である山影さん自ら選定した限定品!
軽快で綺麗な味わいはワンランク上をいく酒質ですよ♪
タグ :正雪山影純悦純米吟醸野中酒店
2015年04月14日
山影さんの功績。
昨日、神沢川酒造の杜氏である山影純悦氏が
日本酒業界に貢献された功績を称えられ綬章された
黄綬褒章の受章祝賀会に招かれて行ってきました。

約200名が列席され、名だたる酒屋さんが連なった中に
恐縮にも仲間に入れさせていただきました。

山影さんのスピーチ。
これからも正雪の酒質向上を目指すとのこと。
あくなき探究心に感服しました。
そして蔵人さん達の育成もしていきたいと... 。

鏡割り。

テーブルに並んだ、お祝いにふさわしい大吟醸の数々。
向かって左より
大吟醸ひやおろし。これは昨年のものですね。
すっきりした後味でした。
真ん中は 大吟醸生酒 。
とろ~りとした生酒らしい風味をたたえた
とろっとしたコクのある甘みが良かったです。

そして... 雄町を35%磨いた非売品の純米大吟醸。
これが素晴らしい!
アルコール度数が15~16度にもかかわらず
しっかりした旨みがありながらキリリとした後味。
そしてとにかく、まろやかで
華やかな香りが味に彩りを添えてました。
ま~とにかく飲みました。
どれも 正雪 さんらしい 甘さ が印象的でしたよ。
テーブルには箸をつけない料理が所狭しと
並んじゃって、惜しい事をしました。
ブケさんの料理、美味しいからねっ。
会の中でこんな話を聞きました。
南部杜氏組合の方々からは
正雪さん行きが決まった当時に
「島流し」と言われたそうです。
その当時は今の吟醸王国静岡とは違い
かなりかけ離れていたのが・・・静岡。
御苦労はいくつもあったでしょうが
そんなことがバネとなって今回の受章に繋がったかもですね。
今では少量高品質で引く手あまたな美酒ぞろい。
こういう時代になったのも 山影 さんのおかげです。
そして、自分が美味しいお酒を販売できる 酒屋 をやれるのもそう。
微力ですがこれからも、静岡酒をアピールしていきたいです。
なんてったて地元ですからネ♪
あっ。そうそう。山影さんは今、82歳。
肌色よく年齢を感じさせませんでしたよ。
日本酒業界に貢献された功績を称えられ綬章された
黄綬褒章の受章祝賀会に招かれて行ってきました。

約200名が列席され、名だたる酒屋さんが連なった中に
恐縮にも仲間に入れさせていただきました。

山影さんのスピーチ。
これからも正雪の酒質向上を目指すとのこと。
あくなき探究心に感服しました。
そして蔵人さん達の育成もしていきたいと... 。

鏡割り。

テーブルに並んだ、お祝いにふさわしい大吟醸の数々。
向かって左より
大吟醸ひやおろし。これは昨年のものですね。
すっきりした後味でした。
真ん中は 大吟醸生酒 。
とろ~りとした生酒らしい風味をたたえた
とろっとしたコクのある甘みが良かったです。

そして... 雄町を35%磨いた非売品の純米大吟醸。
これが素晴らしい!
アルコール度数が15~16度にもかかわらず
しっかりした旨みがありながらキリリとした後味。
そしてとにかく、まろやかで
華やかな香りが味に彩りを添えてました。
ま~とにかく飲みました。
どれも 正雪 さんらしい 甘さ が印象的でしたよ。
テーブルには箸をつけない料理が所狭しと
並んじゃって、惜しい事をしました。
ブケさんの料理、美味しいからねっ。
会の中でこんな話を聞きました。
南部杜氏組合の方々からは
正雪さん行きが決まった当時に
「島流し」と言われたそうです。
その当時は今の吟醸王国静岡とは違い
かなりかけ離れていたのが・・・静岡。
御苦労はいくつもあったでしょうが
そんなことがバネとなって今回の受章に繋がったかもですね。
今では少量高品質で引く手あまたな美酒ぞろい。
こういう時代になったのも 山影 さんのおかげです。
そして、自分が美味しいお酒を販売できる 酒屋 をやれるのもそう。
微力ですがこれからも、静岡酒をアピールしていきたいです。
なんてったて地元ですからネ♪
あっ。そうそう。山影さんは今、82歳。
肌色よく年齢を感じさせませんでしたよ。