2011年04月30日

新たな仲間



昨日、お客様からの要望もあり
取り扱いを希望していた蔵元さんが急遽の来店。

話をしていると当店が連絡したタイミングと
蔵元さんが静岡方面へ営業にでるタイミングがドンピシャで
縁があることを実感してしまいました。



これもお客様とのつながりから生れた 縁 。
ちょっとしたきっかけから生れるものなんですね。



そして商品にまつわる貴重なエピソードを聞かせてもらえたりして
商品への思い入れも加わり、収穫ある一日となりました。




大人気の柑橘系のお酒で、
さらに違う果実をプラスしたものなんですが
当店の品揃えにはない味なんです。


GWのため再来週ごろ仲間入りする予定。


入荷次第、この場でも紹介しま~す!
少々おまちくださいね <(_ _)>







またまたブログランキング降下中~ (+ +;
応援クリック待ってマース!



ブログランキングに参加しています。
クリックをおねが~い!      
      ↓
にほんブログ村 酒ブログへ

にほんブログ村 酒ブログ 梅酒・リキュールへ
  


Posted by イッサ at 19:03Comments(0)果実のお酒

2011年04月29日

突破♪

ブログを見てくれたみなさんや

ランキングのクリックをしてくれた方々が

励みとなり今までブログを続ける事ができました <(_ _)>



おかげで2万アクセス突破!




これからもボチボチとやっていこうと思ってますので
ブログ見てね★ クリックもよろしくー!





ゴールデンウィーク< 店舗営業時間 >
   
   4/29 祝日 9時~19時   
   4/30 土曜 9時~22時
   5/1  日曜 9時~19時   
   5/2  月曜 9時~22時
   5/3  祝日 9時~19時   
   5/4  祝日 9時~19時   
   5/5  祝日 9時~19時


    休まず営業してます。






ブログランキングに参加しています。
クリックをおねが~い!      
      ↓
にほんブログ村 酒ブログへ


にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ


  


Posted by イッサ at 19:39Comments(0)その他

2011年04月28日

別格の発泡酒





原料の麦は 新潟産の大麦 のみを使用。

酒類のカテゴリーは発泡酒ですが味があり
のどの乾きを潤すのではでなく、味わう発泡酒です。


地ビールならではの豊かな味が詰まっています。
あまり冷やしすぎないのがポイントです!



ゴールデンウィーク< 店舗営業時間 >
   
   4/29 祝日 9時~19時   
   4/30 土曜 9時~22時
   5/1  日曜 9時~19時   
   5/2  月曜 9時~22時
   5/3  祝日 9時~19時   
   5/4  祝日 9時~19時   
   5/5  祝日 9時~19時

    休まず営業してます。



5日は天気が悪くなければ、店を両親にまかせ
どこかへ行こうかな~ とたくらんでます (°Д°) 




ブログランキング、アップしましたー!
応援クリック、ありがとうございます <(_ _)>


ブログランキングに参加しています。
クリックをおねが~い!      
      ↓
にほんブログ村 酒ブログへ


にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ


  


Posted by イッサ at 18:55Comments(0)新潟麦酒

2011年04月27日

検定酒

今日は今年一番のあたたかさ?
昼間はTシャツ一枚で快適でした。


今日はいも焼酎の原酒を紹介します。
蒸留後、手を加えず瓶詰したすっぴんの焼酎です!



大石酒造(株)  鹿児島県阿久根市

蔵純粋  くらじゅんすい

1.8L ¥3,130 720ml ¥1,880 (全て税込)


高いアルコール度数を感じさせないやわらかな飲み口で
鮮明な香ばしい香りに アッ と驚くほどの濃厚な味が
たまらない魅力です。

お湯割りでは 香り がさらに引き立ちますよ!





一本、一本アルコール度数を検定し
ラベルに表記されたアルコール度数は全て手書きで記載されています。
今回入荷したのは 40.8度 。


原料のいもは 白豊(しろゆたか)を使用。



ゴールデンウィーク < 店舗営業時間>

◆ 日曜・祝日 9時~19時
◆ 平日     9時~22時






ブログランキング、上がる気配がありませ~ん (+ +;
応援クリック待ってマース!


ブログランキングに参加しています。
ポチっとクリックして~
      ↓
にほんブログ村 酒ブログへ


にほんブログ村 酒ブログ 焼酎・泡盛へ


  


Posted by イッサ at 19:00Comments(0)本格焼酎

2011年04月26日

吸引力。

じわじわ じわじわ と人を寄せてくれるんです、

この看板が!




これを見て来店くださったお客様、
ありがとうございます <(_ _)>


ちなみにこの 炭酸系
第二弾、第三弾と続く予定です。
楽しみだね~ \(^ \/^)/



ブログランキング降下中~ (+ +;
応援クリック待ってマース!



ブログランキングに参加しています。
クリックをおねが~い!      
      ↓
にほんブログ村 酒ブログへ

にほんブログ村 酒ブログ 梅酒・リキュールへ
  


Posted by イッサ at 18:20Comments(0)果実のお酒

2011年04月25日

プンプンします!

先週ぐらいから気持ちよさそうに スー と飛んでるのを
見かけるよううになった ツバメ。
もうそんな季節なんですね。

そして明日は静岡にツバメ軍団がやってきます(前振りはOK!)

そう、ヤクルトスワローズとジャイアンツの三連戦!

いっしょに行かない? と誘われ
何度か行ったプロの臨場感はたまりませんが
ちょっと無理ですね。



今日は”にごり”のいも焼酎のご紹介です。
風味た~っぷりで、伊達ににごってませんよ~



鹿児島酒造(株) A  鹿児島県鹿児島市

参分濾過 にごり芋

アルコール度数:25度

1.8L ¥2,280 (税込)


参分濾過(さんぶろか) とは 約30% 濾過をして
残りの 約70% は無濾過の状態 ということ。
つまり出来たてに近いそのままの
香り と 味 が楽しめる というもの。


いもの香りがプンプンして
強い甘みがグーーーと迫ってくる
迫力のある味。

芋の中の 芋 というぐらい
主張のある味は飲みごたえあります。





ブログランキング急降下~ (+ +;
応援クリック待ってマース!


ブログランキングに参加しています。
ポチっとクリックして~
      ↓
にほんブログ村 酒ブログへ


にほんブログ村 酒ブログ 焼酎・泡盛へ


  


Posted by イッサ at 23:57Comments(0)本格焼酎

2011年04月24日

笑顔の100日目

生後100日目の次男。
最近よく笑い長女に似てきて、女顔になってきてるような・・・



それと ふとっちょ になってきました



ブログランキングに参加しています。
クリックをおねが~い!      
      ↓
にほんブログ村 酒ブログへ


にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ


  


Posted by イッサ at 17:45Comments(0)その他

2011年04月23日

黄色い椿 【入荷】

たくさんのご予約ありがとうございました <(_ _)>

八千代伝シリーズ 春限定の芋焼酎

黄色い椿 が入荷しました!


ですが・・

予約分を除き、残り少ないです。お早めに!





戦争に参戦した先代の平和の象徴であり
世の中が平和であることを祈り
名付けられた 黄色い椿 。

その思いと気持ちが込められ
『黄色い椿』一本につき100円が東日本大震災への義援金となります。






八千代伝酒造(株)  鹿児島県垂水市

黄色い椿
  総かめつぼ黄こうじ仕込み

アルコール度数:25度  1.8L ¥3,080 (税込)

黄こうじならではの華やかな香りに
安納芋の特徴である甘みはとろ~りとしていて
今年は キレ が抜群にいいですね。

少し若さがありますがバランスの良い味で
ロックで氷が溶けだした頃に感じる甘みは
とろけるうまさ! です。


お湯割りは甘さと辛さのハーモニーがあり、美味です。






ブログランキングに参加しています。
ポチっとクリックして~
      ↓
にほんブログ村 酒ブログへ


にほんブログ村 酒ブログ 焼酎・泡盛へ


  


Posted by イッサ at 20:23Comments(0)本格焼酎

2011年04月22日

小左衛門 裏バージョン!

蔵人が遊び心を持った興味津々な
日本酒を造ってくれましたー!



小左衛門シリーズで今までにないニュータイプ、

『 甘ずっぱいにごり酒 』 が生れました~




特に女性や日本酒は苦手! という方々に

”小左衛門を知ってもらいたい”
”若者に気軽に飲んでもいたい”


との考えで最初は試しで造ったはずが、
出来上がったお酒を飲んだら ”う~ん おいしい~ ”
特に女性スタッフに好評 との事で
大変少量ですが急遽発売が決定されました。

こういうタイムリーなの、大歓迎です!


他の蔵元と比べラインナップがメチャクチャ多く(限定品がほとんどですが)
毎年新たな試みでチャレンジし続けている蔵元さんで
今までは 極める 感じの酒質が多かったのですが
今までとは違い飲む人の裾野を広げようとするチャレンジには
頭が下がります。
こういう日本酒、大事にしたいですね。




22BY 純米(火入れ)  1.8L ¥2,500  720ml ¥1,250 (全て税込)

表ラベルはなく、裏ラベルだけなので勝手に
裏バージョン と言っちゃってます ('_';




どんな味がするんだろ? と思いながら飲みました。
生酒ではなく、ましてやにごり酒でここまで香りがあるの?と
思えるほど、マスカットやライチ、花などが
合わさったような感じのみずみずしく華やかな香りは衝撃的。

口当たりは良く、開栓直後はピリッとした ガス があります。
味は カルピス と ヨーグルトが混ざったような
ちょっぴり甘ずっぱい という感じはまさにヨーグルト の
後味に似ています。
ですから すっぱい という感じはありません。

後味はキレがいい とまではいきませんが
何とも言えない後を引く余韻がいいですよ。

そしてアルコールは控えめの14度台。
このくらいの度数がいいですね。酔いが軽やかで体にやさしい。
贅沢言えばMAXでも13度台がいいかな。
ワインぐらいなので若い人や日本酒を敬遠してる人など
もっともっとたくさんの人に飲んでもらえて
一人でも多くの人に日本酒の良さをわかってもらえるかと・・。
もちろんアルコール分が下がったからといって
味が薄っぺらではダメなんですけど・・

実際ある蔵元さんでは原酒で15度台の日本酒を造っている。
改良されれば13度台も夢じゃないんじゃない?
もっとたくさんの酒蔵さんに普及してほしい!

と常々思っていますが、言うは易く行うは難し ですね。

酒屋のたわごとでした <(_ _)>



少し話が違う方向にいってしまいましたが
この日本酒、いい出来だと思います。
日本酒を初めて飲む人や女性にも
”おいし~!” と言ってもらえそうな
手ごたえを感じます。

日本酒に興味のある方や、これから飲んでみた~い! なんて
思われている方はぜひ、ぜひお試しください!!
日本酒党の方もぜひ!





ブログランキングに参加しています。
クリックをおねが~い!      
      ↓
にほんブログ村 酒ブログへ


にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ


  続きを読む


Posted by イッサ at 23:20Comments(0)日本酒

2011年04月21日

開運の北斎ラベル!

今は亡き能登の名杜氏 波瀬正吉 さんから継承した技を活かし
原料には静岡県で開発された誉富士(ほまれふじ) と
高天神コシヒカリ を使用し造り上げた 純米吟醸(一回火入れ) で
約一年熟成されているお値打ち品!



葛飾北斎 の名を世界に知らしめた傑作品
富嶽三十六景(ふがくさんじゅうろっけい)・神奈川沖浪裏 を
使用した 粋 なラベルの限定品です!





(株) 土井酒造場  静岡県掛川市

開運 かいうん

純米吟醸 【波裏 なみうら】

精米歩合:55%
日本酒度:+6
酸度:1.3
アルコール度数:15~16度


1.8L ¥2,900 (税込)




明日は長男が通っている保育園の親子遠足に参加します。
二人っきりのお出かけ、じつは初めて。
次男が生れてちょっと赤ちゃん返りして、わがままが炸裂している
今日この頃。
楽しい遠足にしたいから怒ることがないといいな~





ブログランキングに参加しています。
クリックをおねが~い!      
      ↓
にほんブログ村 酒ブログへ


にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ


  


Posted by イッサ at 19:45Comments(0)日本酒

2011年04月20日

新作!メロン 入荷

梅仙人シリーズ、待望の新商品!

その名も
めろめろメロン梅酒 だー!!

キャー! 聞いただけでメロメロになっちゃいそう~




熊本県産のアールスメロンを使用。アルコール度数は9%。

香りはまさにメロン!カキ氷にかける シロップ を思わせる濃厚な甘みと
梅酒の要素である酸味が隠し味になっています。



梅仙人シリーズのかわいらしいミニチュアボトル(180ml)も同時入荷しました。

★ たんかん梅酒 ★ メロン梅酒 ★ バナナ梅酒  各種 ¥500 


ちょっとぉー、三本合わせて贈り物にすれば素敵じゃな~い!






ブログランキングに参加しています。
クリックをおねが~い!      
      ↓
にほんブログ村 酒ブログへ

にほんブログ村 酒ブログ 梅酒・リキュールへ
  


Posted by イッサ at 18:00Comments(0)梅酒

2011年04月19日

南部美人 辛口

東北の日本酒を飲んで
 活力を送ろうー! 



1.8L  ¥1,940(税込)


先週静岡のテレビ番組で、静岡に縁のある
五代目蔵元が生電話で出演し精力的活動を続けている、
岩手の日本酒『南部美人』の辛口 本醸造 が入荷しました!



酒屋として今自分にできる事。微力ながら応援しています!



ブログランキングに参加しています。
クリックをおねが~い!      
      ↓
にほんブログ村 酒ブログへ


にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ



  


Posted by イッサ at 20:44Comments(0)日本酒

2011年04月18日

新潟の地ビール

ビール酵母が入っているうすにごりのビール!

  330ml  ¥278(税込)


主にのどごしを楽しむ大手ビールメーカーのものとは違い
味 を楽しむビールで泡立ちはほとんどありません。

缶底に旨味の素であるビール酵母の おり がたまってますので
半分ぐらい注いだ後、缶を振って おり をからめて飲むといいですよ。

泡だらけになるんじゃないのー という心配は御無用!


なので必ずグラスに注いで飲みましょー!

あっ、それとあまり冷やしすぎないのもポイントですよ。


缶内発酵タイプなので月日の経過とともに味わい深くなる
地ビールならではの麦芽100%の味をぜひお試しください <(_ _)>





ブログランキングに参加しています。
クリックをおねが~い!      
      ↓
にほんブログ村 酒ブログへ


にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ














  


Posted by イッサ at 19:29Comments(0)新潟麦酒

2011年04月17日

ドライベジタブル

ドライフルーツならぬ ドライベジタブル のトマトバージョン。

お客様から教えて頂き即購入~



ピリッとした塩加減と糖度の高い甘みがいいね~

意外ですが 日本酒 と合いましたよ。




ブログランキングに参加しています。
クリックをおねが~い!      
      ↓
にほんブログ村 酒ブログへ


にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ


  


Posted by イッサ at 15:55Comments(0)食品類

2011年04月16日

再び土佐しらぎく!

まだちらほら桜もあるのに今日は初夏みたいで暑かったー。
明日の気温はもとに戻るみたいなので体調管理にお気を付け下さい。
な~んて言ってる自分が調子悪くしたりして・・



昨日紹介した大吟醸と一緒に入荷した日本酒です。



(有)仙頭酒造  高知県安芸郡

土佐 しらぎく

純米吟醸 山田錦 無濾過生酒

1.8L ¥3,360  720ml ¥1,680 (全て税込)



さわやかさのある果実の香りが穏やかに立ち
みずみずしい飲み口。若干 ガス を含んでますが
透明感のあるハツラツとしたジューシーな旨味は
若さがあり、かすかな苦みが後味を引き締めています。

開栓後の経過によって良い変化が期待できそうな仕上がりです。




ブログランキングに参加しています。
クリックをおねが~い!      
      ↓
にほんブログ村 酒ブログへ


にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ


  


Posted by イッサ at 19:16Comments(0)日本酒