2011年04月22日

小左衛門 裏バージョン!

蔵人が遊び心を持った興味津々な
日本酒を造ってくれましたー!

小左衛門 裏バージョン!

小左衛門シリーズで今までにないニュータイプ、

『 甘ずっぱいにごり酒 』 が生れました~

小左衛門 裏バージョン!


特に女性や日本酒は苦手! という方々に

”小左衛門を知ってもらいたい”
”若者に気軽に飲んでもいたい”


との考えで最初は試しで造ったはずが、
出来上がったお酒を飲んだら ”う~ん おいしい~ ”
特に女性スタッフに好評 との事で
大変少量ですが急遽発売が決定されました。

こういうタイムリーなの、大歓迎です!


他の蔵元と比べラインナップがメチャクチャ多く(限定品がほとんどですが)
毎年新たな試みでチャレンジし続けている蔵元さんで
今までは 極める 感じの酒質が多かったのですが
今までとは違い飲む人の裾野を広げようとするチャレンジには
頭が下がります。
こういう日本酒、大事にしたいですね。


小左衛門 裏バージョン!

22BY 純米(火入れ)  1.8L ¥2,500  720ml ¥1,250 (全て税込)

表ラベルはなく、裏ラベルだけなので勝手に
裏バージョン と言っちゃってます ('_';


小左衛門 裏バージョン!

どんな味がするんだろ? と思いながら飲みました。
生酒ではなく、ましてやにごり酒でここまで香りがあるの?と
思えるほど、マスカットやライチ、花などが
合わさったような感じのみずみずしく華やかな香りは衝撃的。

口当たりは良く、開栓直後はピリッとした ガス があります。
味は カルピス と ヨーグルトが混ざったような
ちょっぴり甘ずっぱい という感じはまさにヨーグルト の
後味に似ています。
ですから すっぱい という感じはありません。

後味はキレがいい とまではいきませんが
何とも言えない後を引く余韻がいいですよ。

そしてアルコールは控えめの14度台。
このくらいの度数がいいですね。酔いが軽やかで体にやさしい。
贅沢言えばMAXでも13度台がいいかな。
ワインぐらいなので若い人や日本酒を敬遠してる人など
もっともっとたくさんの人に飲んでもらえて
一人でも多くの人に日本酒の良さをわかってもらえるかと・・。
もちろんアルコール分が下がったからといって
味が薄っぺらではダメなんですけど・・

実際ある蔵元さんでは原酒で15度台の日本酒を造っている。
改良されれば13度台も夢じゃないんじゃない?
もっとたくさんの酒蔵さんに普及してほしい!

と常々思っていますが、言うは易く行うは難し ですね。

酒屋のたわごとでした <(_ _)>



少し話が違う方向にいってしまいましたが
この日本酒、いい出来だと思います。
日本酒を初めて飲む人や女性にも
”おいし~!” と言ってもらえそうな
手ごたえを感じます。

日本酒に興味のある方や、これから飲んでみた~い! なんて
思われている方はぜひ、ぜひお試しください!!
日本酒党の方もぜひ!





ブログランキングに参加しています。
クリックをおねが~い!      
      ↓
にほんブログ村 酒ブログへ


にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ



蔵元は まだまだ改良の余地はある と言っていますので
これからも目が離せませんよ!




同じカテゴリー(日本酒)の記事画像
アイラブユー
正雪の特別な生酒
白隠正宗の『富士山の日朝搾り』ご予約受付中
桃色にごり酒
開運の無濾過シリーズ【山田穂】
英君の槽口詰め
開運の無濾過シリーズ【愛山】
開運の無濾過シリーズ【赤磐雄町】
中島屋『プチプチ寿』
幻のしぼりたて
同じカテゴリー(日本酒)の記事
 アイラブユー (2025-02-05 14:07)
 正雪の特別な生酒 (2025-01-30 17:25)
 白隠正宗の『富士山の日朝搾り』ご予約受付中 (2025-01-29 13:20)
 桃色にごり酒 (2025-01-28 13:29)
 開運の無濾過シリーズ【山田穂】 (2025-01-27 15:40)
 英君の槽口詰め (2025-01-25 12:00)
 開運の無濾過シリーズ【愛山】 (2025-01-23 14:01)
 開運の無濾過シリーズ【赤磐雄町】 (2025-01-23 13:49)
 中島屋『プチプチ寿』 (2025-01-22 09:54)
 幻のしぼりたて (2025-01-21 14:36)

Posted by イッサ at 23:20│Comments(0)日本酒
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
小左衛門 裏バージョン!
    コメント(0)