2012年01月16日

日本酒の楽しみ方

お燗してみました。

静岡の袋井市でほとんど一人で造られている
國香(こっこう)酒造さんの新酒である
『 特別純米中汲み無濾過生原酒 』

昨年の12月に搾られたばかりの新酒で
うすにごり というよりもほぼ にごり酒 に近い状態の
おりが入っています。
冷やして飲めば威勢のいい味が広がるパワフルな辛口。

日本酒の楽しみ方

これを 湯煎 で45℃までじっくり温めてみました。
飲んでみると・・・苦味が強調された後味。

ん~、と思いつつチビチビ飲んでお酒がぬるくなった頃
( たぶん15~20℃ぐらいかな )

おやおやおや~ 後味の苦味がなくなり威勢のいい味から
バランスのとれたまろやかな味に変わっていました。

一度温めたお酒が冷めた状態のことを
” 燗さまし ” といいますが、まさにその状態が・・・いい!


目の前にお酒がありながら、冷めるのを待つ というのは
かなり酷なことなので気軽に やってみて といえないのが
たまにきず ・・・ (^^;

あっ! もしかしたら常温で飲んだらこんな感じに近い・・かも!?







同じカテゴリー(日本酒)の記事画像
のむぞう
父ヒロシ入荷しました
正雪プレミアム【緑】
初亀【父ヒロシ 2025】 予約受付中
臥龍梅の夏酒
我が家のハンバーグと開運の涼々
小笠原流辛口
初亀ブルー
七賢の夏純吟
アイラブユーの愛山
同じカテゴリー(日本酒)の記事
 のむぞう (2025-05-17 10:07)
 父ヒロシ入荷しました (2025-05-16 10:05)
 正雪プレミアム【緑】 (2025-05-14 09:36)
 初亀【父ヒロシ 2025】 予約受付中 (2025-05-13 10:23)
 臥龍梅の夏酒 (2025-05-12 13:26)
 我が家のハンバーグと開運の涼々 (2025-05-08 14:27)
 臨時休業 (2025-05-06 10:35)
 小笠原流辛口 (2025-05-03 10:09)
 初亀ブルー (2025-05-02 09:43)
 七賢の夏純吟 (2025-04-30 17:06)

Posted by イッサ at 19:11│Comments(0)日本酒
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
日本酒の楽しみ方
    コメント(0)