2017年09月30日
そろそろ...
今日で9月も終わり。
でもって昨晩は半袖では肌寒くなってきてきた。
っと感じるのは私だけでしょうか!?
てなことで昨夜はお燗を楽しみましたよっ。
今年の2月に開封してから常温でほったらかしていた日本酒を
熱燗で一杯やりました。
開封した2月の頃の荒々しい旨みは見事に消え、
やわらかさ。というよりもしなやかさが前面にでて
いくらでも飲めそうな味に変貌しておりました。
他の蔵のお酒ではこうはいかないのが
鳥取県の 『 日置桜 ひおきざくら』 ならではの真骨頂かと... v('-^)
一年前に造られたお酒で山吹色をしており
熟成香があるものの、変に口中にとどまって
いつまでも香っている。
っというタイプではなく、香りも自然とスーっと引き
後口に違和感がないのも素晴らしいポイントの一つかと... v('-^)



フルラインナップ。とまではいきませんが
豊富な種類を取り扱っていますので
食事とともに、ぜひぜひ熱燗でお試しいただきたい日本酒。
それが 『 日置桜 』 なんですっ♪
ちなみに来月は・・・
新商品の ”にごり酒” が入荷予定。
こちらもアツアツのお燗がOKなんですっ!
そろそろ... 熱燗のおいしい季節になってきましたよ~ ♪
でもって昨晩は半袖では肌寒くなってきてきた。
っと感じるのは私だけでしょうか!?
てなことで昨夜はお燗を楽しみましたよっ。
今年の2月に開封してから常温でほったらかしていた日本酒を
熱燗で一杯やりました。
開封した2月の頃の荒々しい旨みは見事に消え、
やわらかさ。というよりもしなやかさが前面にでて
いくらでも飲めそうな味に変貌しておりました。
他の蔵のお酒ではこうはいかないのが
鳥取県の 『 日置桜 ひおきざくら』 ならではの真骨頂かと... v('-^)
一年前に造られたお酒で山吹色をしており
熟成香があるものの、変に口中にとどまって
いつまでも香っている。
っというタイプではなく、香りも自然とスーっと引き
後口に違和感がないのも素晴らしいポイントの一つかと... v('-^)



フルラインナップ。とまではいきませんが
豊富な種類を取り扱っていますので
食事とともに、ぜひぜひ熱燗でお試しいただきたい日本酒。
それが 『 日置桜 』 なんですっ♪
ちなみに来月は・・・
新商品の ”にごり酒” が入荷予定。
こちらもアツアツのお燗がOKなんですっ!
そろそろ... 熱燗のおいしい季節になってきましたよ~ ♪
Posted by イッサ at 14:22│Comments(0)
│日本酒