2013年06月10日
第21回 志太平野美酒物語2013
さてと。

先週の金曜日に開催された
『 第21回 志太平野美酒物語2013 』 の模様です。

この六つの酒蔵さんが参加。
料理のほんの一部なんですが・・・

牛のヒレ肉。肉厚でやわらか。まいう~でした♪

デザート。ペロリと食べてしまいました♪
そして日本酒の写真・・・撮り忘れました(汗)
ちなみになんですが・・・
自分達テーブルメンバーでは人気が分かれました。
一つは・・・本醸造&純米でコクのあるタイプの
『 大村屋 本醸造原酒 通称”新聞紙のお酒” 』 と 『 志太泉 開龍 純米原酒 』 。
穏やかな香りにしっかりした旨味に (^0^) (^0^) (^0^) してました♪
もう一つは、吟醸タイプ。
志太泉さんの 全国新酒鑑評会入賞酒の大吟醸。
自分は大吟クラスばかり飲んだ中で
志太泉さんの 純米大吟醸。
そして、抜群のうまさだった、喜久酔さんの大吟醸。
甘さが後を引かず引きしまった後味。
これが絶妙で大吟醸ながら飲み飽きしない うまさ に
感動しましたヨ♪

先週の金曜日に開催された
『 第21回 志太平野美酒物語2013 』 の模様です。

この六つの酒蔵さんが参加。
料理のほんの一部なんですが・・・

牛のヒレ肉。肉厚でやわらか。まいう~でした♪

デザート。ペロリと食べてしまいました♪
そして日本酒の写真・・・撮り忘れました(汗)
ちなみになんですが・・・
自分達テーブルメンバーでは人気が分かれました。
一つは・・・本醸造&純米でコクのあるタイプの
『 大村屋 本醸造原酒 通称”新聞紙のお酒” 』 と 『 志太泉 開龍 純米原酒 』 。
穏やかな香りにしっかりした旨味に (^0^) (^0^) (^0^) してました♪
もう一つは、吟醸タイプ。
志太泉さんの 全国新酒鑑評会入賞酒の大吟醸。
自分は大吟クラスばかり飲んだ中で
志太泉さんの 純米大吟醸。
そして、抜群のうまさだった、喜久酔さんの大吟醸。
甘さが後を引かず引きしまった後味。
これが絶妙で大吟醸ながら飲み飽きしない うまさ に
感動しましたヨ♪
静岡県新酒鑑評会!
第25回志太平野美酒物語2017
こだわりの一品マルシェ♪
スイ―ツと日本酒♪
今夜はこれっ!
毎年恒例の利き酒
人気の王国!
あっ!忘れてたっ。
明日はマルシェ出店♪
明日の準備♪
第25回志太平野美酒物語2017
こだわりの一品マルシェ♪
スイ―ツと日本酒♪
今夜はこれっ!
毎年恒例の利き酒
人気の王国!
あっ!忘れてたっ。
明日はマルシェ出店♪
明日の準備♪
Posted by イッサ at 14:51│Comments(0)
│イベント