2011年11月30日
きんの介 試飲
明日から12月だというのに何なんでしょう?・・・この暖かさは
飲みました~今年の きんの介。
新酒ですが生酒ではなく火入れをしてあります。
静岡県産酒の中では個性のはっきりした濃い味で、
酸味も豊かで飲みごたえがあります。
カチッとした硬い印象ですが開封して数日経つと
やわらかさがでてきて、よりまとまりのある味になりました。
熟成にも向くタイプですよ (^^)v
飲みました~今年の きんの介。
新酒ですが生酒ではなく火入れをしてあります。
静岡県産酒の中では個性のはっきりした濃い味で、
酸味も豊かで飲みごたえがあります。
カチッとした硬い印象ですが開封して数日経つと
やわらかさがでてきて、よりまとまりのある味になりました。
熟成にも向くタイプですよ (^^)v
アイラブユー
正雪の特別な生酒
白隠正宗の『富士山の日朝搾り』ご予約受付中
桃色にごり酒
開運の無濾過シリーズ【山田穂】
英君の槽口詰め
開運の無濾過シリーズ【愛山】
開運の無濾過シリーズ【赤磐雄町】
中島屋『プチプチ寿』
幻のしぼりたて
正雪の特別な生酒
白隠正宗の『富士山の日朝搾り』ご予約受付中
桃色にごり酒
開運の無濾過シリーズ【山田穂】
英君の槽口詰め
開運の無濾過シリーズ【愛山】
開運の無濾過シリーズ【赤磐雄町】
中島屋『プチプチ寿』
幻のしぼりたて
Posted by イッサ at 18:08│Comments(0)
│日本酒